睡人亭トップ→授業用→漢籍電子文献の使い方→トップページ
漢籍電子文献とは
台湾の国立研究機関である中央研究院のWebサイトでは、多くのデータベースを公開しています。
その中で、古典系の漢字文献を扱う研究者にとって、[漢籍電子文献(バージョン1:現在存在しません)(バージョン2)]がよく利用されます(現在では新漢籍全文資料庫として新しいバージョンも公開されています。)。
このデータベースは、無料公開エリアと有料公開エリアとに分かれていますが、無料公開エリアだけでも著名な古籍が万遍なく網羅されており、また近代や台湾の資料も見る事ができます。
有料公開エリアは、外国の個人利用は受け付けていませんが、漢籍電子文献の一部を購入した国内の研究機関の中には、サービスとして学内限定で有料公開エリアの検索も出来るようになっているそうです。有料公開エリアには『太平御覽』『続資治通鑑長編』『明実録』『清会典事例』等、当該分野の研究者にとっては、基本中の基本たる資料群が登録されています。
解説ページ一覧
バージョン2の解説ページ
バージョン1の解説ページ
現在、サイト自体がバージョン2に飛ばされるようになっていますので、これ以上の更新はしませんが、記録として残しておきます。
注意事項
中央研究院は台湾のサイトです。漢籍電子文献のバージョン2はBig5で、新漢籍全文資料庫はUTF-8で構築されています。またBIG5未収録字については、外字(バージョン1, 2)及び画像(新漢籍全文資料庫)でデータを補っています。外字については、こちらのページで別途公開されている外字ファイルが必要となります。外字ファイルのインストール方法などの説明や日本語Windows上で使用する際の不具合については、こちらで説明してあります(外字一覧もPDFで公開しています(約1.5MB))。
新漢籍全文資料庫については、現在まだ解説ページを作成しておりません(単なるめんどくさがりが理由…)。公式サイトの解説(繁体字中国語)を参照して下さい。
漢籍電子文献で無料検索可能な書籍
漢籍電子文献の内、現在外部から無料で検索できるのは以下の古籍です。
資料庫名稱 | 製作單位 | 字數 |
---|---|---|
二十五史 | 史語所 漢籍全文資料庫計畫 |
39,966,383 |
十三經 | 8,600,315 | |
小説戲曲曁其他 | 3,375,420 | |
漢籍全文資料庫(現行バージョン)へのリンク 要登録(国外個人は不可:一部フリー) |
249,779,271 (但し、文字数は旧版のもの) |
|
上古漢語語料庫―摘要 | 語言所文獻語料庫研究室 資訊所詞庫小組及 史語所漢籍全文資料庫計畫 |
830,985 |
臺灣文獻叢刊 | 臺史所史籍自動化室 | 47,054,208 |
文心雕龍 | 資訊所文獻處理研究室 | 1,700,011 |
佛經三論 | 104,257 | |
清代經世文編 (検索結果表示30件制限) |
近史所 | 18,292,747 |
中華民國史事日誌 (検索結果表示30件制限) |
1,452,451 | |
新民説(梁啓超) | 119,728 | |
内漢文題本專題檔案: 刑科婚姻類提要 |
211,033 | |
姚際恒著作集 | 文哲所資料提供 計算中心資料庫建立 |
951,560 |
泉翁大全集 | 1,542,048 | |
正統道藏 | 6,092,586 | |
詞話集成 | 文哲所資料提供 史語所漢籍小組資料庫建立 |
95,347 |
新清史―本紀 | 國史館清史組 | 878,629 |
樂府詩集 | 師大國文系製 計算中心技術協助 |
633,146 |
閩南語俗曲唱本「歌仔冊」 | 王順隆教授製 計算中心技術協助 |
2,366,353 |
人文資料庫師生版1.1 | 中央研究院 内容摘自上列資料庫 |
24,907,254 |
以上のように、公開されている分だけでも、様々な分野の有名な古籍が万遍なく網羅されています。これに加えて新漢籍電子文献の非フリーエリアを加えると更に量は多くなります。
また新たなデータの入力と公開にも力を注いでいます(このページに現在登録されている古籍の一覧と、今後の追加予定を見ることが出来 ます。)。
漢籍電子文献を利用する事で、今まで頭を悩ませた各種探源が簡単・大量・短時間で実行可能になります。
下調べ時間の節約や思わぬ用例の発見にもなり ますので、正しくここのデータベースを利用するか否かで、周りとの差がつくわけです。少なくとも「用例はありません!」と言及する場合、漢籍電子文献を初めとする各種データベースを調べずに大言壮語する事は不可能になったと言えるでしょう。これは中国学史上の一大変革と言 えます。
また、漢籍電子文献自体が一種の叢書的存在になっていますが、幾つかの書籍を横断的に検索する事によって、類書的な使い方も可能です。『四庫全書』よりも、『永楽大典』に近い性格を持ったデータと言えるかと思います。
項目別書籍一覧
二十五史
- 『史記三家注』
- 『漢書』
- 『後漢書』
- 『三國志』
- 『晉書』
- 『宋書』
- 『南齊書』
- 『梁書』
- 『陳書』
- 『魏書』
- 『北齊書』
- 『周書』
- 『南史』
- 『北史』
- 『隋書』
- 『舊唐書』
- 『新唐書』
- 『舊五代史』
- 『新五代史』
- 『宋史』
- 『遼史』
- 『金史』
- 『元史』
- 『明史』
- 『清史稿』(中華書局標点本)
十三經
- 『十三經注疏』(一八一五年阮元刻本:藝文印書館影印)
- 周易正義
- 尚書正義
- 毛詩正義
- 周禮注疏
- 儀禮注疏
- 禮記正義
- 春秋左傳正義
- 春秋公羊傳注疏
- 春秋穀梁傳注疏
- 論語注疏
- 孝經注疏
- 爾雅注疏
- 孟子注疏
- 『斷句十三經經文』(開明書局版)
- 周易
- 尚書
- 毛詩
- 周禮
- 儀禮
- 禮記
- 春秋左傳
- 春秋公羊傳
- 春秋穀梁傳
- 論語
- 孝經
- 爾雅
- 孟子
小説戲曲曁其他
- 三遂平妖傳
- 醒世姻縁
- 遊仙窟
- 老乞大諺解
- 朴通事諺解
- 入唐求法巡禮行記
- 訓世評話
- 閲微草堂筆記
- 桃花扇
- 元刊雜劇三十種
- 五代史平話
- 永樂大典戲文
- 關漢卿戲曲集
- 新刊大宋宣和遺事
- 大唐三藏取經詩話
- 鏡花縁
- 三國演義
- 建炎以來朝野雜記
上古漢語語料庫―摘要
- 『論語』
- 『孟子』
- 『墨子』
- 『莊子』
- 『荀子』
- 『韓非子』
- 『呂氏春秋』
- 『老子』
- 『商君書』
- 『管子』
- 『晏子春秋』
- 『孫子』
佛經三論
- 『中論』
- 『十二門論』
- 『百論』
清代經世文編
- 賀長齡『清代經世文編』
- 葛士濬『清代經世文續編』
- 盛康『清代經世文續編』
- 邵之棠『清代經世文統編』
人文資料庫師生版1.1
- 選自【諸子】
- 『抱朴子内篇校釋』
- 『莊子集釋』
- 『東觀漢記校注』
- 『國語』
- 『古本竹書紀年輯證』
- 『墨子閒詁』
- 『列子集釋』
- 『晏子春秋集釋』
- 『四書章句集注』
- 『戰國策』
- 『老子校釋』
- 『文心雕龍』
- 『世説新語』
- 選自【古籍十八種】
- 『新校搜神記』
- 『齊民要術校釋』
- 『洛陽伽藍記校注』
- 『顏氏家訓集解』
- 『山海經校注』
- 『通典』
- 選自【古籍三十四種】
- 『太平經合校』
- 『鬼谷子(僅輸入原文)』
- 『孔子家語』
- 『藝文類聚』
- 『論衡校釋』
- 『九章算經點校(僅輸入原文)』
- 『周髀算經(僅輸入原文)』
- 『呉越春秋(僅輸入原文)』
- 『朱子語類』
- 『楚辭補註』
- 『文選』
- 『古小説鉤沈』
- 選自【臺灣方志】
- 『通志、府志、縣志、廳志』
- 『采訪録、一般志書與輿圖』
- 『補闕』
- 選自【大正新脩大藏經』
- 『二〇九百喩經(四卷)』
- 『二一〇法句經(二卷)』
- 『六八四佛説父母恩難報經(一卷)』
- 『二〇五九高僧傳(十四卷)』
- 『二〇六〇續高僧傳(三十卷)』
- 『二一〇二弘明集(十四卷)』
- 『二一〇三廣弘明集(三十卷)』
- 佛經三論
- 上の佛經三論と同じ。
ここでは、台湾の中央研究院漢籍電子文献の使い方について説明しています。
漢籍電子文献を利用する事で、今まで頭を悩ませた各種用例の原典の探源も一瞬で済み、そのような下調べの時間節約や思わぬ用例の発見にもなります。少なくとも「用例無し!」と論文等で言及する場合、このようなオンライン検索で探しておく事で、説得力がかなり違ってきます。