睡人亭トップ→授業用→MS Wordを使いこなす→フォントの設定
フォントのプロパティの基本画面
上の1.2.何れかの方法でフォントのプロパティを起動すると、フォントのプロパティのダイアログボックスが表示さます。
プロパティは [フォント] [文字幅と間隔] [アニメーション] の三つのページで構成されています
各ページは、画面上部の[タブ]と呼ばれる部分を左クリックして切り替えます

フォント

[スタイル]
[サイズ]
すべての文字列
文字飾り
文字幅と間隔

[カーニングを行う] [[ページ設定]で指定した1行の文字数を使用する]
文字に関する主な装飾については、文字列を選択後ツールバーに割り当てられている機能を選択する事で実行できますが、それ以上の細かい設定を行う場合は、フォントのプロパティで装飾の設定を行う必要があります。
フォントに関する各種設定は、[フォントのプロパティ]で行います。
ページ全体に対するフォントの設定と、任意の文字列に対するフォントの設定との二種類有りますが、設定画面は全く同じなので、注意してください。
プロパティの起動方法は以下の通りです。