はじめに
- レーザープリンタで印刷すると、JIS X 0208に含まれない文字列がこちらの意図したとおりに印刷されないことがあります。
- それは、レーザープリンタがプリンタの内部にフォントを持っていて、印刷時にそのフォントで代替印刷してしまうために起こる現象です。
- ここでは、その回避法を紹介しておきます。
- インクジェットプリンタのように、プリンタの内部にフォントを持っていないものについては、原理的に文字化け印刷がありえません。もし文字化け印刷が起こった場合は、ドライバの設定ミスやプリンタ自体の不具合を疑ってください。
- この印刷方法は、JIS外の漢字が使われた文章を印刷する際に、 行ってください
- EPSONやCANONのレーザープリンタでは、ほぼ間違いなくこの不具合が生じます。
- ただし、RICOHの一部の機種のプリンタが使われている教室では、普通に印刷しても文字化けしません。
- 立命館のRICHO製の共用パソコンでは、特に設定をするひつようはありません。
- メニューの を選択すると表示されるダイアログボックスの「種類」の所でプリンタの機種名が確認できます。

↑ ページ先頭
メーカー別解説ページ
- EPSON
- CANON製レーザープリンタ
- RICOH
↑ ページ先頭